自作の履歴書

当ブログはアフィリエイト広告を使用しています

求人に応募する際に欠かせない履歴書。
若い頃は記入することが少なくて、提出することに不安を感じるほどスカスカだったのに、失業と再就職を繰り返すうちに職歴欄が足りなくなって、どう書けばいいか悩むことになるんですよね・・・
市販品にしろネット上のテンプレにしろ、職歴欄の多い履歴書を探して乗り切れるうちはいいのですが、それが出来なくなるとホントに悩みます。
入社で1行、退社で1行という基本が染みついているので、それ以外の書き方を思いつかないのです。

 

私は一昨年の求職活動時にそういう状況になったのですが、そのときは

〇年〇月 △△会社 派遣登録 (〇年〇月 △△会社 雇い止めにより退社)

 

みたいに1行にまとめる方法もあると知って、可能な限りそのように記入してました。
でも今回の失業でとうとうその方法も使えなくなりまして・・・
こうなるともう自作するしかありません。
自作する自信がないから市販品やネット上のテンプレを使ってたのに(-_-;)

 

で、自作するには編集可能なテンプレをカスタマイズする方法と、白紙の状態から作る方法があるわけですが、私はテンプレを探すのも面倒だと思い、まっさらなエクセルシートを選択しました。
ちなみにワード・エクセルを使うような仕事は一切経験ありません。
でも市販の教本で勉強して最低限のことは出来るようになったつもりでいたので、自信は無いけどなんとなく大丈夫だと思ったのです。
ところが『これでOK』とプリントアウトしたら、細い罫線にしたつもりのところが太い罫線になってて・・・
まさか【線のスタイル】の一番細かい破線が細い罫線になるとは想像もつきませんでした。
ほかにも「余白はこのくらいで大丈夫かなぁ」とか、「フォントサイズは大丈夫かなぁ」とか、自信のなさからくる不安が盛りだくさんで、完成させるまでにかなり時間がかかりました。
でも実用に耐えられる履歴書になりましたよ(^_^)

 

エクセルで自作中の履歴書

エクセルで自作中の履歴書

 

念のためハローワークのスタッフさんに自作した履歴書を確認してもらいましたが、「必要な項目はあるし、応募するときに使っても問題ないですよ」と言われました。
その応募先を見つけるのが難しいんですけどね・・・

 

とりあえず今回作った履歴書は、自分自身が今まで使っていたものを真似て作ったのですが、2ページ目を記入するときに毎回悩んでた記憶があるので、ネット上のテンプレを参考に違うレイアウトの履歴書も作っておこうと思います。

 

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました